アイデア満載!余裕時間を生み出す「冷凍術」をご紹介!
暮らし
2023/08/22 09:30
値上げラッシュが続く中、食品ロスを防ぐ“冷凍ストック”は、もはや当たり前!そんな「冷凍術」を使いこなすのは、料理で余裕時間を産み出す“時産料理家”三浦チサさん。 今回は、三浦さんのアイデア満載の「冷凍術」をご紹介します。
まずはタテ置き収納を鉄則とし、冷凍庫を省スペース化します!
そのための下準備として、お肉など保存袋で薄く平らに冷凍します。金属製のトレーを使えば早く冷凍することができます。
固まったら、ブックエンドなどを活用し、タテ収納でスッキリ収めます。
さらに、三浦さんの冷凍ストックに多く見られるのがこの折れ線。
折れ線をつけておくことで使う分だけを解凍しやすくなります。
続いては製氷皿を使う冷凍術です。
忙しい朝や急な来客にもピッタリの「パンケーキ」の冷凍ストックを紹介します。
ビニール袋の中に ホットケーキミックスなどお好きなパンケーキの材料を入れて混ぜ合わせます。
袋の先端をハサミで切って生地を絞り出すだけです。
お好きな冷凍フルーツをトッピングすれば、まるでジャムのようなソースのような味わいになります。
そして冷凍すればストックが完成!
食べたい!と思った時にフライパンにポンとおくだけ!
弱火で蓋をして両面焼くだけで、あっという間にパンケーキができるんです。
生地にフツフツと気泡が出てきたらひっくり返すサイン!再び蓋をして約5分焼きます。
食べたい時に食べたい分だけすぐ焼ける製氷皿パンケーキの完成です。
続いては、不器用な人でも短時間でできる製氷皿レシピの「シュウマイ」です。
材料はこちらです。
ビニール袋の中に、タネとなる具材を入れて揉み込んだら準備OK!
製氷皿に皮を入れていきます。
そしてシュウマイのタネを絞って入れます。分量を量る手間もなく簡単です。
冷凍すれば、保存袋に入れても形が崩れません。
使う時は食べたい数だけ解凍し、蒸し焼きにすればOK!お弁当のおかずとしても便利です。
製氷皿の冷凍術は”柔らかくて包みにくいもの”こそ利用する価値あり!例えば、料理上手でも苦戦しがちなクリームコロッケ!
クリームを冷凍ストックしておけば衣をつけやすく便利です。
冷凍のまま油で揚げて、キツネ色になれば完成です。
2023年8月22日(火) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
29分前
【速報】わが娘の人工呼吸器はずし“殺害” 45歳母親に懲役3年執行猶予5年の有罪判決 求刑は懲役5年 福岡地裁
-
1時間前
犯人など素早く制圧…逮捕術の腕前を競う大会 九州・沖縄の8県警から約100人参加 技術力の向上図る 福岡
-
1時間前
けが人相次ぐ皿倉山の大型すべり台 市議会の3会派が原因究明などを市に申し入れ 市側「内部で協議」 福岡・北九州市
-
2時間前
「盗撮しようとカメラ設置のため」深夜の高校に侵入した疑い 34歳の男を逮捕 校内うろつく姿が複数の防犯カメラに 福岡
-
3時間前
福岡県では18日夜にかけて落雷・竜巻・急な強い雨に注意 多いところで1時間40ミリ予想 雨雲が予想以上に発達すれば警報級の可能性