福岡市動物園で急死のゾウ 解剖で死因の特定に至らず ゾウヘルペスウイルスに顕著な出血傾向を確認 大学に詳しい検査を依頼
暮らし
2024/09/12 11:50
福岡市動物園で9月10日に死んだ12歳のメスのゾウについて、死因を調べるため解剖が行われましたが、市は12日、死因の特定には至っていないと発表しました。
市によりますと、ミャンマーから派遣されている獣医師立ち会いのもと10日から解剖が行われ、心臓の内膜面や胃・大腸などの消化管の粘膜に点状の出血があるなど、各種の臓器でゾウヘルペスウイルスを発症したときに顕著にみられる出血傾向が確認されましたが、死因の特定には至らなかったということです。
解剖にあわせて臓器やリンパ節など検査用のサンプルを採取していて、今後、組織を顕微鏡で確認する病理学的な検査を山口大学に、ゾウヘルペスウイルスの確認を北海道大学にそれぞれ依頼し、詳しく調べることにしています。
死んだメスのゾウは7月にミャンマーから福岡市動物園が受け入れた4頭のうちの1頭で、9月6日に実施したPCR検査でゾウヘルペスウイルスの陽性反応が出ていました。
市によりますと、ミャンマーから派遣されている獣医師立ち会いのもと10日から解剖が行われ、心臓の内膜面や胃・大腸などの消化管の粘膜に点状の出血があるなど、各種の臓器でゾウヘルペスウイルスを発症したときに顕著にみられる出血傾向が確認されましたが、死因の特定には至らなかったということです。
解剖にあわせて臓器やリンパ節など検査用のサンプルを採取していて、今後、組織を顕微鏡で確認する病理学的な検査を山口大学に、ゾウヘルペスウイルスの確認を北海道大学にそれぞれ依頼し、詳しく調べることにしています。
死んだメスのゾウは7月にミャンマーから福岡市動物園が受け入れた4頭のうちの1頭で、9月6日に実施したPCR検査でゾウヘルペスウイルスの陽性反応が出ていました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
朝から家族連れなどで大盛況!大型レジャープールがオープン 熱中症対策も
-
15時間前
【速報】JR鹿児島線 博多~鳥栖間で上下線運転見合わせ→再開 踏切で女性が普通列車にはねられ死亡 JR九州 福岡【4日午後11時時点】
-
17時間前
ウソの投資話信じ込み3800万円だまし取られる…SNSで“株価上がる銘柄の説明” 50歳男性が被害 福岡
-
18時間前
「唐揚げ1個」批判受け…“食のプロ”7人が「学校給食変える」プロジェクト 教室で実食して民間のアイデア反映へ 福岡市
-
19時間前
九州・沖縄ゆかりの国宝ズラリ…60点以上が集結 九州国立博物館で5日から特別展「きゅーはくのたから」 開館20周年を記念 福岡