「手足口病」20週連続で警報レベルに…感染者数が高止まり 「マイコプラズマ肺炎」も例年より多い状況続く 福岡県
暮らし
2024/10/31 13:30
福岡県内では口や手足に発疹が現れる「手足口病」の感染者数が高止まりし、20週連続で警報レベルとなっています。
県によりますと10月27日までの1週間に県内の定点医療機関に報告された手足口病の感染者は1医療機関あたり8.13人と前の週からほぼ横ばいで、20週連続の警報レベルとなっています。
手足口病は口の粘膜や手のひら、足などに水疱のような発疹が現れ、それが消えた後も3~4週間は便にウイルスが排泄されます。
県は手洗いを徹底してタオルの共用を避けるなどの感染対策を呼びかけています。
一方、マイコプラズマ肺炎は1医療機関あたり1.93人と前の週よりやや減少しましたが、感染者数は例年を大幅に上回る状況が続いています。
マイコプラズマ肺炎は子供や若い人に多く、発熱や全身のだるさ、頭痛、せきなどの症状が出ます。
解熱後もせきが3~4週間続くのが特徴で、県はせきが長引くなどの症状がある場合は、医療機関に相談の上受診するよう呼びかけています。
県によりますと10月27日までの1週間に県内の定点医療機関に報告された手足口病の感染者は1医療機関あたり8.13人と前の週からほぼ横ばいで、20週連続の警報レベルとなっています。
手足口病は口の粘膜や手のひら、足などに水疱のような発疹が現れ、それが消えた後も3~4週間は便にウイルスが排泄されます。
県は手洗いを徹底してタオルの共用を避けるなどの感染対策を呼びかけています。
一方、マイコプラズマ肺炎は1医療機関あたり1.93人と前の週よりやや減少しましたが、感染者数は例年を大幅に上回る状況が続いています。
マイコプラズマ肺炎は子供や若い人に多く、発熱や全身のだるさ、頭痛、せきなどの症状が出ます。
解熱後もせきが3~4週間続くのが特徴で、県はせきが長引くなどの症状がある場合は、医療機関に相談の上受診するよう呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
41分前
博多祇園山笠が開幕 市内各地で「飾り山笠」公開 JR博多駅前は「決戦立花山」と「ワンピース」 福岡市
-
41分前
「ミスターマックス」初 「Select美野島店」で24時間営業スタート 多くの利用客からの要望を受け 福岡市
-
1時間前
打ち上げ10分短縮で混雑緩和へ 西日本最大級「筑後川花火大会」8月5日開催 YouTubeでマナーアップ呼びかけも 福岡
-
1時間前
スマホ“盗撮”映像を消去し証拠隠滅を図ったか 逮捕された高校教員の男を送検 “女子生徒の着替えを盗撮”認める 福岡
-
1時間前
電気・ガス代が値下がり 3カ月で3000円程度の負担減に 九電や西部ガスでも 政府の補助スタート 福岡