2024/11/07 18:00
踏切事故を想定…JR九州が脱線車両の復旧訓練 警察・消防との連携を確認 今年度は7件の事故 福岡
暮らし
2024/11/08 11:45
JR九州は8日、踏切での列車と車の衝突事故を想定し、警察や消防と連携した総合脱線復旧訓練を行いました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
JR九州は8日、踏切での列車と車の衝突事故を想定し、警察や消防と連携した総合脱線復旧訓練を行いました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
【速報】空き家?から炎「2階建ての1階が燃えている」通報多数 福岡市南区若久で住宅火災 約1時間半後に鎮火
-
5時間前
「むずいっ!」人工皮膚のリアル縫合に悪戦苦闘 白衣姿の高校生が“外科手術”に挑戦 1年生の授業の一環で 福岡
-
6時間前
【戦後80年】被爆者の「声」が絵画に 言葉だけでは伝えきれない思いをキャンバスに表現 原爆投下当日の様子も 九州産業大の学生 福岡
-
6時間前
トライアルHD 西友の買収完了 売上1兆円超の巨大グループに 西友PB商品は秋以降にトライアルでの販売も検討
-
6時間前
階段や岩場もOK…荷物運べる4足歩行ロボットを遠隔操縦 “お悩み解決”の最新技術やサービスが一堂に 福岡・北九州市