2025/02/19 18:00
“病や災い去る”猿面求め長蛇の列 猿田彦神社で「初庚申祭」 福岡市
暮らし
2025/02/20 11:30
今年最初の庚申(かのえさる)にあたる2月20日、福岡市の神社では、縁起物の猿のお面を求めて早朝から長蛇の列ができていました。
◆記者リポート
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
2月20日は「初庚申祭(はつこうしんさい)」の日。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
◆参拝者
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
◆記者リポート
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
2月20日は「初庚申祭(はつこうしんさい)」の日。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
◆参拝者
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
今年最初の庚申(かのえさる)にあたる2月20日、福岡市の神社では、縁起物の猿のお面を求めて早朝から長蛇の列ができていました。
◆記者リポート
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
「朝6時半です。あたりはまだ暗いですが、長い列が続いています」
福岡市早良区藤崎の猿田彦神社。
夜明け前から大勢の参拝者が訪れ、長い列を作っていました。
◆参拝者
「昨日の(夜)11時から並んでいます。むちゃくちゃ寒かったです」
2月20日は「初庚申祭(はつこうしんさい)」の日。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
参拝者たちのお目当ては、縁起物の「猿のお面」です。
この猿のお面には「病や災いが去る」ご利益があり、お守りとして玄関などに飾ると福をもたらすといわれています。
◆参拝者
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
「今年は娘が受験なので、『猿は木から落ちない』という願いも込めて、朝から並びました」
猿田彦神社の「初庚申祭」は20日午後6時まで行われています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
「アルコールは残っていないと思った」自転車を飲酒運転 基準値の3倍超のアルコール検出 ベトナム国籍の専門学校生の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 福岡市
-
9時間前
福岡発祥の生ドーナツ店「I’m donut?」NYに海外初進出 タイムズスクエアに22日オープン 日本酒や抹茶入りも
-
12時間前
“殺人未遂”で逮捕の男が自殺図ったか 福岡地検の庁舎内で首吊った状態で発見 病院搬送も意識不明の重体 福岡県警「当時の監視体制を確認中」
-
20時間前
トークイベントに片岡鶴太郎さん 鬼塚勝也ファイティングアート展を盟友が応援 福岡県立美術館
-
20時間前
「地球」がテーマ 子供の屋内型遊び場がオープン前に体験会 福岡・粕屋町