2025/03/14 15:30
障害者が育てた胡蝶蘭を初出荷 北九州市で唯一の農園から110本「助け合って自立できる世界を」 福岡
暮らし
2025/03/14 16:00
障害がある人たちが育てた胡蝶蘭が14日、福岡県北九州市で唯一の農園から初めて出荷されました。
お祝いとして贈られることも多い真っ白な胡蝶蘭。
その栽培を行う北九州市で唯一の農園を、市内で障害者福祉事業を展開する企業「Aimowl(アイモール)」が去年10月から運営しています。
この農園は障害者が就労訓練を行う場となっていて、現在19歳から59歳までの10人が栽培に携わっています。
立派に育った110本の胡蝶蘭が14日、初めてNPO法人の物流センターへ出荷されました。
◆Aimowl 高城いづみ社長
「『助け合って自立できる世界を作っていきたい』というのが私の理想ですので、『それを1つでも実現できればいいな』と思って始めたのがこの事業」
胡蝶蘭は利幅が大きいため障害者の賃金向上につながりやすく、1年を通して温度や湿度が管理されているハウス内は働きやすい環境だということです。
お祝いとして贈られることも多い真っ白な胡蝶蘭。
その栽培を行う北九州市で唯一の農園を、市内で障害者福祉事業を展開する企業「Aimowl(アイモール)」が去年10月から運営しています。
この農園は障害者が就労訓練を行う場となっていて、現在19歳から59歳までの10人が栽培に携わっています。
立派に育った110本の胡蝶蘭が14日、初めてNPO法人の物流センターへ出荷されました。
◆Aimowl 高城いづみ社長
「『助け合って自立できる世界を作っていきたい』というのが私の理想ですので、『それを1つでも実現できればいいな』と思って始めたのがこの事業」
胡蝶蘭は利幅が大きいため障害者の賃金向上につながりやすく、1年を通して温度や湿度が管理されているハウス内は働きやすい環境だということです。
障害がある人たちが育てた胡蝶蘭が14日、福岡県北九州市で唯一の農園から初めて出荷されました。
お祝いとして贈られることも多い真っ白な胡蝶蘭。
その栽培を行う北九州市で唯一の農園を、市内で障害者福祉事業を展開する企業「Aimowl(アイモール)」が去年10月から運営しています。
その栽培を行う北九州市で唯一の農園を、市内で障害者福祉事業を展開する企業「Aimowl(アイモール)」が去年10月から運営しています。
この農園は障害者が就労訓練を行う場となっていて、現在19歳から59歳までの10人が栽培に携わっています。
立派に育った110本の胡蝶蘭が14日、初めてNPO法人の物流センターへ出荷されました。
立派に育った110本の胡蝶蘭が14日、初めてNPO法人の物流センターへ出荷されました。
◆Aimowl 高城いづみ社長
「『助け合って自立できる世界を作っていきたい』というのが私の理想ですので、『それを1つでも実現できればいいな』と思って始めたのがこの事業」
胡蝶蘭は利幅が大きいため障害者の賃金向上につながりやすく、1年を通して温度や湿度が管理されているハウス内は働きやすい環境だということです。
「『助け合って自立できる世界を作っていきたい』というのが私の理想ですので、『それを1つでも実現できればいいな』と思って始めたのがこの事業」
胡蝶蘭は利幅が大きいため障害者の賃金向上につながりやすく、1年を通して温度や湿度が管理されているハウス内は働きやすい環境だということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
29分前
パトカー追跡中の軽乗用車がブロック塀に“正面衝突” 10代の男女3人が乗車 福岡・糸田町
-
14時間前
“トランプ関税”24% 福岡の日本酒「美田」にも影響…アメリカでの人気に“冷や水”か 日経平均株価は一時大きく下落
-
15時間前
発疹と激しい痛み「帯状疱疹」ワクチンの定期接種スタート 福岡市では任意接種も独自に助成 “80歳までに3人に1人発症”
-
15時間前
「地方の声届けたい」自民党の蔵内勇夫県議 異例の2度目の議長に就任へ 全国都道府県議会議長会トップへ立候補目指す 福岡
-
15時間前
元ボクシング世界王者・鬼塚勝也さんが初の大型個展「アートのエネルギー感じて」19日から「ファイティングアート展」福岡県立美術館