2025/03/17 11:50
福岡県西方沖地震まもなく20年 日ごろの備え呼びかけ「家庭で水や食料、携帯トイレなど3日分備蓄を」県庁で企画展 福岡
暮らし
2025/03/17 12:00
福岡県西方沖地震からまもなく20年を迎えるのを前に、福岡県庁では17日、防災意識を高めてもらう企画展が始まりました。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
福岡県西方沖地震からまもなく20年を迎えるのを前に、福岡県庁では17日、防災意識を高めてもらう企画展が始まりました。
2005年3月20日に発生した福岡県西方沖地震では最大震度6弱を観測し、死者1人、負傷者1087人と福岡市を中心に大きな被害が出ました。
地震からまもなく20年を迎えるのに合わせて、県庁1階のロビーでは17日、県民に日ごろの備えを呼びかける企画展が始まりました
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
災害時に被災者が雨風をしのいで過ごすためのテントや段ボールベッドのほか、簡単に組み立てられる「簡易トイレ」などが展示され実際に触れることもできます。
◆福岡県防災企画課 石川正洋係長
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
「県民のみなさまには水や食料品・携帯トイレなど、3日分を目安に家庭内で備蓄をしていただくようお願いします」
この企画展は28日まで行われています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
33分前
藤田弘明氏が死去 九州柔道協会名誉会長 金メダリスト二宮和弘氏など育成 「金鷲旗高校柔道」全国屈指の大会に
-
33分前
久留米市で37.5℃・大牟田市で36.6℃…福岡県内各地で猛暑日に 10日連続「熱中症警戒アラート」救急搬送も相次ぐ
-
48分前
SNSで“女性”からオンラインショップ経営持ちかけられ…667万円だまし取られる 原価や支払い遅延の罰金名目で 55歳男性が被害 福岡
-
1時間前
園庭を覆う大きなサンシェード…子供の熱中症を防げ 日なたより3度低く「遊ぶ時間をしっかり確保」 福岡の幼稚園
-
1時間前
「500万円融資」持ちかけられ556万円だまし取られる ファックスで「融資可能」の文書届く 71歳男性が被害 “ニセ電話詐欺”とみて捜査 福岡