1. HOME
  2. 機長「着水前に手動で『浮き』出した」 事故調は不時着水の可能性高いとの見方 3人死亡の医療搬送ヘリ事故 福岡の病院に向かう途中

機長「着水前に手動で『浮き』出した」 事故調は不時着水の可能性高いとの見方 3人死亡の医療搬送ヘリ事故 福岡の病院に向かう途中

事件・事故

7時間前

3人が死亡した医療用ヘリの事故で、機長が「着水前に手動で『浮き』を出した」と話していることがわかりました。

長崎県の対馬から福岡市の病院に向かっていた医療搬送用のヘリが6日、壱岐沖で転覆した状態で見つかり、患者や医師など3人が死亡しました。

機体は緊急用の「浮き」が膨らんだ状態で見つかっていて、海保の聞き取りに対し機長は「着水前に手動で出した」などと話していることがわかりました。
7日午後、国の運輸安全委員会の航空事故調査官は現時点では不時着水の可能性が高いと明らかにしています。

◆奥山克也 航空事故調査官
「機長が操作しない限りは(浮きは)展張しない、展張したということは着水する意思があった」

8日は佐賀市内の運航会社などを調べる予定です。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 機長「着水前に手動で『浮き』出した」 事故調は不時着水の可能性高いとの見方 3人死亡の医療搬送ヘリ事故 福岡の病院に向かう途中