1. HOME
  2. 「里親支援センター」福岡市が開設 里親になりたい人の研修や交流支援など 市長「しっかりフォローできる体制作りたい」

「里親支援センター」福岡市が開設 里親になりたい人の研修や交流支援など 市長「しっかりフォローできる体制作りたい」

政治・行政

3時間前

さまざまな事情で親と暮らすことができない子供を受け入れる里親を支援しようと福岡市は21日、支援センターを開設しました。

開設されたのは福岡市里親支援センター「ブルームウェル」です。

ブルームウェルは、児童相談所や学校などと連携し、里親になりたい人の研修や交流の支援、里親とのマッチング、養育支援などを行います。

市によりますと児童虐待や家庭の事情などで親と離れて暮らす子供は全国で約4万1000人に上るということです。

福岡市では4月時点で364世帯が里親として登録し、ここ5年間で100世帯ほど増えていて、親と離れて暮らす子供のうち里親などの家庭的な環境で生活する子供の割合を示す「里親等委託率」は、福岡市が5年連続で50%を超え、全国でトップクラスだということです。

高島市長は「これからも里親に協力してもらえる家庭を増やしていきたいし、しっかりフォローできる体制を作っていきたい」と話しています。

ブルームウェルは福岡市中央区舞鶴のビルに設けられます。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 「里親支援センター」福岡市が開設 里親になりたい人の研修や交流支援など 市長「しっかりフォローできる体制作りたい」