【公式】「匠の蔵~HISTORY OF MEISTER~ 」沈壽官(1)
暮らし
2022/11/15 12:00
鹿児島県日置市の沈壽官窯。薩摩焼400年の歴史を今に伝えるのが十五代沈壽官だ。
沈壽官窯では伝統的に分業制で作品を制作する。ろくろ形成、繊細な彫り、絵付け・・・。長きにわたり守られてきた技術と共に、新たな試みも続けている。白薩摩の原料である粘土を鹿児島県内で掘り当て、新たな白薩摩を制作中だ。
沈壽官窯では伝統的に分業制で作品を制作する。ろくろ形成、繊細な彫り、絵付け・・・。長きにわたり守られてきた技術と共に、新たな試みも続けている。白薩摩の原料である粘土を鹿児島県内で掘り当て、新たな白薩摩を制作中だ。

あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
【参院選】争点の1つ「物価高対策」現金給付か減税か…福岡の有権者の考え 財源どうするかも議論の対象に
-
3時間前
元乃木坂46の齋藤飛鳥さんがPR「東京ガールズコレクション」今年も10月に北九州で開催 地元産ブーケ取り入れたショーも 福岡
-
3時間前
“警固界隈”の居場所づくりへ 警察など18機関が連携 「若者たちが相談しやすい環境を作っていきたい」 福岡
-
7時間前
「アルコール抜けていると思った」“飲酒運転”で36歳の女を逮捕 呼気から基準値の5倍近いアルコール 追突事故起こし発覚 福岡
-
7時間前
北九州市が「AI活用推進都市」宣言 第1弾は“全国初”カーブミラーの健全度診断 市民サービス向上と業務効率化めざす 福岡