目からウロコの情報満載!「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介!
暮らし
2024/01/09 14:11
今回は「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介します。
裏技①…家で手作りカイロを作る
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
コップに靴下を被せます。
米を靴下に詰めていきます。
詰めた後、アロマオイルがあればお米に数滴振りかけます。
靴下をコップから外し、靴下の上部を結びます。
あとは、水と一緒に電子レンジで1分間加熱するだけで、手作りカイロの完成です。
熱めが良ければ時間を延長するなどして、好みの温度に調節してください。
もう少し可愛くしたい方は、リボンなどで飾り付けするだけで、自分だけの手作りカイロが完成!
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
裏技②…お手軽&格安の手作り加湿器を作る
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
まずは、水が浸透しやすくなるようにフィルターの接着部分をカットします。
フィルターを1枚に開き、じゃばら折りにします。
下の方を輪ゴムでまとめたら、じゃばらに折った部分を開きます。
あとはコップに水を入れて、フィルターの先端を水に漬けるだけで、手作り加湿器の出来上がりです。
ポイントはジャバラに折って、吸い込んだ水を蒸発しやすくすることでです。
裏技③…お鍋のアクを取りたいときに役立つ
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
切ったアルミホイルをクシャクシャにします。
そして、アクが出た鍋の上にクシャクシャにしたアルミホイルをかぶせるだけです。
アルミの凹凸の部分にアクが吸着するので、簡単に取ることができます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9時間前
【鈴木哲夫さん解説】参院選の争点「物価高対策」現金給付か減税か 「自分の生活スタイルにあてはめて」目先にとらわれない議論を 福岡
-
11時間前
事務所兼工場に放火の疑い 従業員の男を逮捕 防犯カメラに不審人物映る 「火はつけていない」容疑否認 福岡・鞍手町
-
13時間前
【参院選】争点の1つ「物価高対策」現金給付か減税か…福岡の有権者の考え 財源どうするかも議論の対象に
-
13時間前
元乃木坂46の齋藤飛鳥さんがPR「東京ガールズコレクション」今年も10月に北九州で開催 地元産ブーケ取り入れたショーも 福岡
-
14時間前
“警固界隈”の居場所づくりへ 警察など18機関が連携 「若者たちが相談しやすい環境を作っていきたい」 福岡