2024/06/05 10:00
生き残りかけ“稼ぐ神社”に 「告別式」「海洋散骨」フランチャイズ展開 和布刈神社が葬儀事業 北九州市
暮らし
2024/06/05 15:00
長い歴史と伝統を持つ福岡県北九州市の「和布刈(めかり)神社」が、生き残りをかけて新たな事業を展開しています。
北九州市門司区の九州最北端にある創建1800年の「和布刈神社」。
毎年、旧暦元日の早朝にワカメの新芽を刈り取って神前に供え、航海の安全や豊漁を願う伝統行事「和布刈神事」が行われています。
この神社で始まっている新たな取り組みがー
◆リポーター
「境内には葬儀会館が新設され、告別式を行うことができます」
和布刈神社が展開しているのが「葬儀事業」。
敷地内に葬儀会館を建設し、神道式の葬儀「神前葬」を行っています。
神社で葬儀を行うのは珍しいことですが、背景にあるのは「資金難の問題」です。
多くの神社は収入をさい銭などに依存しているため、人口減少に伴い廃業する神社が後を絶たないのが現状です。
こうした中で“稼ぐ神社”になるため、和布刈神社は葬儀事業をスタート。
告別式だけではなく、火葬後に関門海峡の沖合いで遺骨をまいて供養する「海洋散骨」も行っています。
こうした葬儀事業のノウハウを、全国のほかの神社にも提供し、フランチャイズ展開による収益拡大も目指しています。
◆和布刈神社 高瀬和信 禰宜
「全国の地方にある神社が一丸となって、未来に神社を残すために取り組んでいきたい」
和布刈神社による「葬儀事業」は、すでに全国5つの神社で契約が進められていて、2031年までに35社との契約を目標としています。
北九州市門司区の九州最北端にある創建1800年の「和布刈神社」。
毎年、旧暦元日の早朝にワカメの新芽を刈り取って神前に供え、航海の安全や豊漁を願う伝統行事「和布刈神事」が行われています。
この神社で始まっている新たな取り組みがー
◆リポーター
「境内には葬儀会館が新設され、告別式を行うことができます」
和布刈神社が展開しているのが「葬儀事業」。
敷地内に葬儀会館を建設し、神道式の葬儀「神前葬」を行っています。
神社で葬儀を行うのは珍しいことですが、背景にあるのは「資金難の問題」です。
多くの神社は収入をさい銭などに依存しているため、人口減少に伴い廃業する神社が後を絶たないのが現状です。
こうした中で“稼ぐ神社”になるため、和布刈神社は葬儀事業をスタート。
告別式だけではなく、火葬後に関門海峡の沖合いで遺骨をまいて供養する「海洋散骨」も行っています。
こうした葬儀事業のノウハウを、全国のほかの神社にも提供し、フランチャイズ展開による収益拡大も目指しています。
◆和布刈神社 高瀬和信 禰宜
「全国の地方にある神社が一丸となって、未来に神社を残すために取り組んでいきたい」
和布刈神社による「葬儀事業」は、すでに全国5つの神社で契約が進められていて、2031年までに35社との契約を目標としています。
長い歴史と伝統を持つ福岡県北九州市の「和布刈(めかり)神社」が、生き残りをかけて新たな事業を展開しています。
北九州市門司区の九州最北端にある創建1800年の「和布刈神社」。
北九州市門司区の九州最北端にある創建1800年の「和布刈神社」。
毎年、旧暦元日の早朝にワカメの新芽を刈り取って神前に供え、航海の安全や豊漁を願う伝統行事「和布刈神事」が行われています。
この神社で始まっている新たな取り組みがー
◆リポーター
「境内には葬儀会館が新設され、告別式を行うことができます」
この神社で始まっている新たな取り組みがー
◆リポーター
「境内には葬儀会館が新設され、告別式を行うことができます」
和布刈神社が展開しているのが「葬儀事業」。
敷地内に葬儀会館を建設し、神道式の葬儀「神前葬」を行っています。
神社で葬儀を行うのは珍しいことですが、背景にあるのは「資金難の問題」です。
多くの神社は収入をさい銭などに依存しているため、人口減少に伴い廃業する神社が後を絶たないのが現状です。
こうした中で“稼ぐ神社”になるため、和布刈神社は葬儀事業をスタート。
敷地内に葬儀会館を建設し、神道式の葬儀「神前葬」を行っています。
神社で葬儀を行うのは珍しいことですが、背景にあるのは「資金難の問題」です。
多くの神社は収入をさい銭などに依存しているため、人口減少に伴い廃業する神社が後を絶たないのが現状です。
こうした中で“稼ぐ神社”になるため、和布刈神社は葬儀事業をスタート。
告別式だけではなく、火葬後に関門海峡の沖合いで遺骨をまいて供養する「海洋散骨」も行っています。
こうした葬儀事業のノウハウを、全国のほかの神社にも提供し、フランチャイズ展開による収益拡大も目指しています。
こうした葬儀事業のノウハウを、全国のほかの神社にも提供し、フランチャイズ展開による収益拡大も目指しています。
◆和布刈神社 高瀬和信 禰宜
「全国の地方にある神社が一丸となって、未来に神社を残すために取り組んでいきたい」
和布刈神社による「葬儀事業」は、すでに全国5つの神社で契約が進められていて、2031年までに35社との契約を目標としています。
「全国の地方にある神社が一丸となって、未来に神社を残すために取り組んでいきたい」
和布刈神社による「葬儀事業」は、すでに全国5つの神社で契約が進められていて、2031年までに35社との契約を目標としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
11時間前
「パンチ2発強打してきた」被害のタクシー運転手が語る 乗客の男2人が顔面殴り料金踏み倒し逃走 強盗傷害事件として捜査 福岡
-
11時間前
「ロイホ」源流の名物レストラン“復活” 至高のメニューが完成 ミシュラン1つ星シェフとタッグ「THE CONTINENTAL ROYAL & Goh」がワンビルに 福岡
-
14時間前
元世界王者・鬼塚勝也さんが描くファイティングアート 「ラフな感じに心打たれた」番組キャスターが選んだ1枚 福岡県立美術館で5月25日まで
-
15時間前
「アニエスベー」“ニセリュック”販売し商標権侵害の疑い 中国の通販サイトで購入しフリマサイトで転売 1800万円売り上げか 無職の男を書類送検 福岡
-
15時間前
「900万円以上入金で利益が100%に上がる」“もうけ話”で1100万円だまし取られる 67歳男性が女性名義アカウントに誘導され 福岡