平成筑豊鉄道の沿線9市町村 県に法定協議会の設置要請…服部知事「重く受け止め」利用者減で厳しい経営続く 福岡
交通
2024/10/31 17:00
利用者数が落ち込んでいる第三セクターの平成筑豊鉄道をめぐり、沿線の自治体が31日、福岡県に対し今後のあり方を示す計画を策定するように要請しました。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
利用者数が落ち込んでいる第三セクターの平成筑豊鉄道をめぐり、沿線の自治体が31日、福岡県に対し今後のあり方を示す計画を策定するように要請しました。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
県に要請したのは、田川市をはじめとする平成筑豊鉄道沿線の9つの市町村です。
平成筑豊鉄道によりますと、乗客数はコロナ禍以降、ピーク時の3分の1程度に落ち込んだままで、試算では毎年10億円ほどの赤字が出る見通しだということです。
田川市などは、県が主体となって法定協議会を設置し、持続可能な移動手段を確保するための公共交通計画を作成してもらうとしています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
◆田川市 村上卓哉 市長
「とにかく地域住民の移動手段の確保ということで、そこに向けて全ての可能性について議論しないといけないと思っています」
服部知事は「今回の要請を重く受け止め、法定協議会の設置を早急に進めたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
21分前
パトカー追跡中の軽乗用車がブロック塀に“正面衝突” 10代の男女3人が乗車 福岡・糸田町
-
14時間前
“トランプ関税”24% 福岡の日本酒「美田」にも影響…アメリカでの人気に“冷や水”か 日経平均株価は一時大きく下落
-
14時間前
発疹と激しい痛み「帯状疱疹」ワクチンの定期接種スタート 福岡市では任意接種も独自に助成 “80歳までに3人に1人発症”
-
15時間前
「地方の声届けたい」自民党の蔵内勇夫県議 異例の2度目の議長に就任へ 全国都道府県議会議長会トップへ立候補目指す 福岡
-
15時間前
元ボクシング世界王者・鬼塚勝也さんが初の大型個展「アートのエネルギー感じて」19日から「ファイティングアート展」福岡県立美術館