2025/01/21 15:00
「体温測定をお願いします」分身ロボットが患者を案内 障害などある人が自宅から遠隔操作 就労の場を増やす実証実験 福岡
暮らし
2025/01/21 17:15
重度の障害などで外出が困難な人たちが「分身ロボット」を遠隔操作して働く実証実験が福岡市の病院で始まりました。
福岡市博多区の福岡市民病院を訪れると、案内してくれたのは分身ロボットの「OriHime」(オリヒメ)です。
◆OriHime(オリヒメ)
「おはようございます。体温測定と手の消毒をお願いいたします」
声の主は福岡市に住む40代のトシさん。
自宅から遠隔操作で患者を案内しています。
この案内サービスは重度の障害や病気で外出が困難な人たちの就労の場を増やそうと、福岡市が行っています。
◆トシさん
「外に出られない分、家に閉じこもる。いろんな場所とつながれる、社会参加ができる喜びがある。(導入に)本当につながってほしい」
実証実験は福岡市民病院で2月末まで実施され、その後、導入を検討するということです。
福岡市博多区の福岡市民病院を訪れると、案内してくれたのは分身ロボットの「OriHime」(オリヒメ)です。
◆OriHime(オリヒメ)
「おはようございます。体温測定と手の消毒をお願いいたします」
声の主は福岡市に住む40代のトシさん。
自宅から遠隔操作で患者を案内しています。
この案内サービスは重度の障害や病気で外出が困難な人たちの就労の場を増やそうと、福岡市が行っています。
◆トシさん
「外に出られない分、家に閉じこもる。いろんな場所とつながれる、社会参加ができる喜びがある。(導入に)本当につながってほしい」
実証実験は福岡市民病院で2月末まで実施され、その後、導入を検討するということです。
重度の障害などで外出が困難な人たちが「分身ロボット」を遠隔操作して働く実証実験が福岡市の病院で始まりました。
福岡市博多区の福岡市民病院を訪れると、案内してくれたのは分身ロボットの「OriHime」(オリヒメ)です。
◆OriHime(オリヒメ)
「おはようございます。体温測定と手の消毒をお願いいたします」
福岡市博多区の福岡市民病院を訪れると、案内してくれたのは分身ロボットの「OriHime」(オリヒメ)です。
◆OriHime(オリヒメ)
「おはようございます。体温測定と手の消毒をお願いいたします」
声の主は福岡市に住む40代のトシさん。
自宅から遠隔操作で患者を案内しています。
自宅から遠隔操作で患者を案内しています。
この案内サービスは重度の障害や病気で外出が困難な人たちの就労の場を増やそうと、福岡市が行っています。
◆トシさん
「外に出られない分、家に閉じこもる。いろんな場所とつながれる、社会参加ができる喜びがある。(導入に)本当につながってほしい」
実証実験は福岡市民病院で2月末まで実施され、その後、導入を検討するということです。
「外に出られない分、家に閉じこもる。いろんな場所とつながれる、社会参加ができる喜びがある。(導入に)本当につながってほしい」
実証実験は福岡市民病院で2月末まで実施され、その後、導入を検討するということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
10時間前
仲裁に入った客の男性をウィスキーの瓶で殴ってけがをさせる 傷害の現行犯で暴力団組長の男を逮捕 福岡市中央区
-
10時間前
福岡市の中心部・天神で都市型登山イベント 緑に囲まれたビルの階段を上りながら植物を楽しむ
-
10時間前
苅田町の住宅で火事 焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかる 住人の20代女性か
-
15時間前
「アルコールは残っていないと思った」自転車を飲酒運転 基準値の3倍超のアルコール検出 ベトナム国籍の専門学校生の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 福岡市
-
20時間前
福岡発祥の生ドーナツ店「I’m donut?」NYに海外初進出 タイムズスクエアに22日オープン 日本酒や抹茶入りも