2025/01/23 17:15
日本酒「獺祭」の旭酒造 社名を「株式会社 獺祭」に変更へ “世界のDASSAIを目指す” 山口県
暮らし
2025/01/23 17:30
国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる山口県岩国市の「旭酒造」は23日、社名を「獺祭」に変更すると発表しました。
旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市)は2025年6月1日付で社名変更し、新たな社名は「株式会社 獺祭(英語名:DASSAI Inc.)」となります。
社名変更の理由について、「日本の伝統的なモノづくりを背景としたブランドとして、世界に挑み、世界のDASSAIを目指します。海外への浸透をより加速させるために会社名を変更し、ブランドとしての認知をより強化します」と説明しています。
昨年度の売上は195億円で、このうち焼酎や米ぬかなどの清酒以外の売り上げ8億円を除くと、国内市場で100億円、海外市場で87億円となっています。
今回の社名変更を機に、今後は国内300億円、海外で700億円、あわせて1000億円を目指すということです。
旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市)は2025年6月1日付で社名変更し、新たな社名は「株式会社 獺祭(英語名:DASSAI Inc.)」となります。
社名変更の理由について、「日本の伝統的なモノづくりを背景としたブランドとして、世界に挑み、世界のDASSAIを目指します。海外への浸透をより加速させるために会社名を変更し、ブランドとしての認知をより強化します」と説明しています。
昨年度の売上は195億円で、このうち焼酎や米ぬかなどの清酒以外の売り上げ8億円を除くと、国内市場で100億円、海外市場で87億円となっています。
今回の社名変更を機に、今後は国内300億円、海外で700億円、あわせて1000億円を目指すということです。
旭酒造はアメリカ・ニューヨークに自社の酒蔵を建設し、現地の水を使って造った日本酒「DASSAI BLUE(獺祭ブルー)」を2023年9月から販売しています。
このアメリカの酒蔵から見えてきた市場をより広げるほか、国内でも2028年春に新しい酒蔵が完成予定で、生産と販路を拡大をしていくということです。
このアメリカの酒蔵から見えてきた市場をより広げるほか、国内でも2028年春に新しい酒蔵が完成予定で、生産と販路を拡大をしていくということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
仲裁に入った客の男性をウィスキーの瓶で殴ってけがをさせる 傷害の現行犯で暴力団組長の男を逮捕 福岡市中央区
-
3時間前
福岡市の中心部・天神で都市型登山イベント 緑に囲まれたビルの階段を上りながら植物を楽しむ
-
4時間前
苅田町の住宅で火事 焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかる 住人の20代女性か
-
8時間前
「アルコールは残っていないと思った」自転車を飲酒運転 基準値の3倍超のアルコール検出 ベトナム国籍の専門学校生の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 福岡市
-
13時間前
福岡発祥の生ドーナツ店「I’m donut?」NYに海外初進出 タイムズスクエアに22日オープン 日本酒や抹茶入りも