2025/02/27 18:00
“金箔ソフト”に白エビやセイコガニ…「おいだすばせ!北陸展」福岡市のデパートで初開催 北陸4県の魅力堪能
暮らし
2025/02/27 18:30
北陸エリアの特産品を一堂に集めた物産展が福岡市のデパートで初めて開かれています。
濃厚で甘みのある脂が特徴の石川県のブランド豚「能登豚」のトンカツが皿いっぱいにのったカツカレー。
一般的な油揚げの3倍ほどある新潟県の名物「栃尾揚げ」にネギやミソ、納豆などを詰め込んだ惣菜。
福岡市の大丸福岡天神店で開かれている「おいだすばせ!北陸展」には、福井県、石川県、富山県、新潟県の北陸4県から53店が出店しています。
「おいだすばせ」とは北陸の言葉で「ようこそいらっしゃいました」という歓迎の言葉で、会場には九州では珍しい北陸の特産品の数々が並びます。
富山の名物「白エビ」の天ぷらはその場で揚げています。
◆記者リポート
「特別に揚げたてをいただきます、わぁ~サックサク、エビの風味もすごく香りがいいですし、甘みもあって、これはおいしいですね」
メスの子持ちズワイガニ「セイコガニ」をたっぷりと詰め込んだ弁当は、卵のプチプチとした食感と濃厚なカニミソが味わえます。
◆来場者
「珍しい。(セイコガニ)の内子は食べてみたい、そこが魅力」
イートインスペースもあり、能登の焼栗とイチゴをぜいたくに使ったパフェやほうじ茶と抹茶のソフトクリームの上に、金箔をトッピングしたスイーツなどが楽しめます。
◆来場者
「金が高騰しているので、ちょっとでもお腹に入れられて幸せ」
◆来場者
「おいしいものがたくさんあったり、珍しいものがあったりして、きょう来てよかった」
このほか輪島塗などの伝統工芸品も販売されています。
北陸の魅力を堪能できるこの物産展は3月3日まで開かれています。
濃厚で甘みのある脂が特徴の石川県のブランド豚「能登豚」のトンカツが皿いっぱいにのったカツカレー。
一般的な油揚げの3倍ほどある新潟県の名物「栃尾揚げ」にネギやミソ、納豆などを詰め込んだ惣菜。
福岡市の大丸福岡天神店で開かれている「おいだすばせ!北陸展」には、福井県、石川県、富山県、新潟県の北陸4県から53店が出店しています。
「おいだすばせ」とは北陸の言葉で「ようこそいらっしゃいました」という歓迎の言葉で、会場には九州では珍しい北陸の特産品の数々が並びます。
富山の名物「白エビ」の天ぷらはその場で揚げています。
◆記者リポート
「特別に揚げたてをいただきます、わぁ~サックサク、エビの風味もすごく香りがいいですし、甘みもあって、これはおいしいですね」
メスの子持ちズワイガニ「セイコガニ」をたっぷりと詰め込んだ弁当は、卵のプチプチとした食感と濃厚なカニミソが味わえます。
◆来場者
「珍しい。(セイコガニ)の内子は食べてみたい、そこが魅力」
イートインスペースもあり、能登の焼栗とイチゴをぜいたくに使ったパフェやほうじ茶と抹茶のソフトクリームの上に、金箔をトッピングしたスイーツなどが楽しめます。
◆来場者
「金が高騰しているので、ちょっとでもお腹に入れられて幸せ」
◆来場者
「おいしいものがたくさんあったり、珍しいものがあったりして、きょう来てよかった」
このほか輪島塗などの伝統工芸品も販売されています。
北陸の魅力を堪能できるこの物産展は3月3日まで開かれています。
北陸エリアの特産品を一堂に集めた物産展が福岡市のデパートで初めて開かれています。
濃厚で甘みのある脂が特徴の石川県のブランド豚「能登豚」のトンカツが皿いっぱいにのったカツカレー。
一般的な油揚げの3倍ほどある新潟県の名物「栃尾揚げ」にネギやミソ、納豆などを詰め込んだ惣菜。
福岡市の大丸福岡天神店で開かれている「おいだすばせ!北陸展」には、福井県、石川県、富山県、新潟県の北陸4県から53店が出店しています。
「おいだすばせ」とは北陸の言葉で「ようこそいらっしゃいました」という歓迎の言葉で、会場には九州では珍しい北陸の特産品の数々が並びます。
福岡市の大丸福岡天神店で開かれている「おいだすばせ!北陸展」には、福井県、石川県、富山県、新潟県の北陸4県から53店が出店しています。
「おいだすばせ」とは北陸の言葉で「ようこそいらっしゃいました」という歓迎の言葉で、会場には九州では珍しい北陸の特産品の数々が並びます。
富山の名物「白エビ」の天ぷらはその場で揚げています。
◆記者リポート
「特別に揚げたてをいただきます、わぁ~サックサク、エビの風味もすごく香りがいいですし、甘みもあって、これはおいしいですね」
◆記者リポート
「特別に揚げたてをいただきます、わぁ~サックサク、エビの風味もすごく香りがいいですし、甘みもあって、これはおいしいですね」
メスの子持ちズワイガニ「セイコガニ」をたっぷりと詰め込んだ弁当は、卵のプチプチとした食感と濃厚なカニミソが味わえます。
◆来場者
「珍しい。(セイコガニ)の内子は食べてみたい、そこが魅力」
◆来場者
「珍しい。(セイコガニ)の内子は食べてみたい、そこが魅力」
イートインスペースもあり、能登の焼栗とイチゴをぜいたくに使ったパフェやほうじ茶と抹茶のソフトクリームの上に、金箔をトッピングしたスイーツなどが楽しめます。
◆来場者
「金が高騰しているので、ちょっとでもお腹に入れられて幸せ」
◆来場者
「おいしいものがたくさんあったり、珍しいものがあったりして、きょう来てよかった」
このほか輪島塗などの伝統工芸品も販売されています。
北陸の魅力を堪能できるこの物産展は3月3日まで開かれています。
「金が高騰しているので、ちょっとでもお腹に入れられて幸せ」
◆来場者
「おいしいものがたくさんあったり、珍しいものがあったりして、きょう来てよかった」
このほか輪島塗などの伝統工芸品も販売されています。
北陸の魅力を堪能できるこの物産展は3月3日まで開かれています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
「アルコールは残っていないと思った」自転車を飲酒運転 基準値の3倍超のアルコール検出 ベトナム国籍の専門学校生の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 福岡市
-
7時間前
福岡発祥の生ドーナツ店「I’m donut?」NYに海外初進出 タイムズスクエアに22日オープン 日本酒や抹茶入りも
-
10時間前
“殺人未遂”で逮捕の男が自殺図ったか 福岡地検の庁舎内で首吊った状態で発見 病院搬送も意識不明の重体 福岡県警「当時の監視体制を確認中」
-
18時間前
トークイベントに片岡鶴太郎さん 鬼塚勝也ファイティングアート展を盟友が応援 福岡県立美術館
-
18時間前
「地球」がテーマ 子供の屋内型遊び場がオープン前に体験会 福岡・粕屋町