2025/03/10 00:10
山陽新幹線全線開業50年 博多駅で記念の出発式開催 これまでに約30億人運ぶ 今後は自動運転の計画も 福岡
暮らし
2025/03/10 11:35
山陽新幹線が新大阪から博多まで全線開業して50周年となった3月10日、福岡市のJR博多駅で記念の式典が開かれました。
山陽新幹線は1975年3月10日、岡山から博多までの区間がつながり、全線が開業しました。
それから50年の10日、JR博多駅の新幹線ホームでは記念の出発式が開かれ、九州運輸局長やJR西日本の関係者などがテープカットで祝いました。
関係者は東京行きの「のぞみ10号」の出発を笑顔で見送りました。
JR西日本は「これまでに約30億人が利用したが、2030年代を目途に自動運転を導入するなどして、今後もサービス向上に努めたい」としています。
山陽新幹線は1975年3月10日、岡山から博多までの区間がつながり、全線が開業しました。
それから50年の10日、JR博多駅の新幹線ホームでは記念の出発式が開かれ、九州運輸局長やJR西日本の関係者などがテープカットで祝いました。
関係者は東京行きの「のぞみ10号」の出発を笑顔で見送りました。
JR西日本は「これまでに約30億人が利用したが、2030年代を目途に自動運転を導入するなどして、今後もサービス向上に努めたい」としています。
山陽新幹線が新大阪から博多まで全線開業して50周年となった3月10日、福岡市のJR博多駅で記念の式典が開かれました。
山陽新幹線は1975年3月10日、岡山から博多までの区間がつながり、全線が開業しました。
山陽新幹線は1975年3月10日、岡山から博多までの区間がつながり、全線が開業しました。
それから50年の10日、JR博多駅の新幹線ホームでは記念の出発式が開かれ、九州運輸局長やJR西日本の関係者などがテープカットで祝いました。
関係者は東京行きの「のぞみ10号」の出発を笑顔で見送りました。
JR西日本は「これまでに約30億人が利用したが、2030年代を目途に自動運転を導入するなどして、今後もサービス向上に努めたい」としています。
関係者は東京行きの「のぞみ10号」の出発を笑顔で見送りました。
JR西日本は「これまでに約30億人が利用したが、2030年代を目途に自動運転を導入するなどして、今後もサービス向上に努めたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9分前
【ニセ逮捕状の画像公開】「懲役刑に処せられる」“警察官”のニセ電話信じ込み1276万円だまし取られる SNSに誘導され38歳男性が被害 福岡
-
3時間前
夏本番を前に…北九州市の海水浴場で水質調査 透明度や大腸菌の数など検査「安全で快適な海水浴を」結果は6月中旬に公表 福岡
-
3時間前
SNSグループで「もうかる」と言われ…5353万円だまし取られる 75歳男性が被害 暗号資産でのもうけ話を持ちかけられる 福岡
-
3時間前
オンラインカジノにのめり込み…「ギャンブル等依存症」正しい理解を呼びかけ 疑われる人は県内で約5万8000人 福岡
-
5時間前
きょう午後4時49分~ 「記者のチカラ」は…