15時間前
「あなたの電話番号を詐欺の犯人が不正に利用した」 警察かたるニセ電話で4830万円だまし取られる 77歳女性が被害 福岡
事件・事故
13時間前
警察をかたる人物から「あなたの電話番号を詐欺の犯人が不正に利用した」などと言われたウソの電話を信じ、福岡市に住む77歳の女性が現金4380万円をだまし取られる被害がありました。
中央警察署によりますと、去年10月31日、福岡市に住む女性(77)の携帯電話に、“警視庁警察本部サイバー犯罪対策課”をかたるA男から電話があり、「あなたの電話番号を詐欺の犯人が不正に利用し、被害を受けた人が大勢いるので、被害回復をする義務がある」「被害額が大きいので、被害額を補償してくれる保険を紹介する」などと言われました。
その後、“日本セキュリティネットワーク協会”をかたるB男から電話があり、「保険の入会金支払い方法は、コンビニで購入できる電子マネーカードの番号を伝えるだけ」などと言われ、女性は入会金名目に90万円分の電子マネーカードを購入し、そのコード番号をB男に伝えて電子マネーの利用券をだまし取られました。
さらに、その後もB男から「一時的に被害を受けた方の被害額をあなたが負担する必要がある」などと言われ、被害者に対する被害弁済名目に、B男が指定する住所に対し8回にわたり現金あわせて4380万円を宅配便で送付し、だまし取られました。
今年4月10日に8回目の宅配便を送ったあとB男と連絡が取れなくなり、4月25日に警察に相談し、詐欺被害が発覚しました。
警察は
◎面識がない人からお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
◎電子マネーカードでの料金請求は詐欺です。
◎ニセ電話詐欺は身近な犯罪です。犯人は、親族、警察官、自治体職員、金融機関職員、弁護士などになりすまして、大切な財産を狙ってきます。
◎電話でお金の話が出たら、ひとりで判断せず、家族、警察、自治体など信頼できる人に相談しましょう。
と注意を呼び掛けています。
中央警察署によりますと、去年10月31日、福岡市に住む女性(77)の携帯電話に、“警視庁警察本部サイバー犯罪対策課”をかたるA男から電話があり、「あなたの電話番号を詐欺の犯人が不正に利用し、被害を受けた人が大勢いるので、被害回復をする義務がある」「被害額が大きいので、被害額を補償してくれる保険を紹介する」などと言われました。
その後、“日本セキュリティネットワーク協会”をかたるB男から電話があり、「保険の入会金支払い方法は、コンビニで購入できる電子マネーカードの番号を伝えるだけ」などと言われ、女性は入会金名目に90万円分の電子マネーカードを購入し、そのコード番号をB男に伝えて電子マネーの利用券をだまし取られました。
さらに、その後もB男から「一時的に被害を受けた方の被害額をあなたが負担する必要がある」などと言われ、被害者に対する被害弁済名目に、B男が指定する住所に対し8回にわたり現金あわせて4380万円を宅配便で送付し、だまし取られました。
今年4月10日に8回目の宅配便を送ったあとB男と連絡が取れなくなり、4月25日に警察に相談し、詐欺被害が発覚しました。
警察は
◎面識がない人からお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。
◎電子マネーカードでの料金請求は詐欺です。
◎ニセ電話詐欺は身近な犯罪です。犯人は、親族、警察官、自治体職員、金融機関職員、弁護士などになりすまして、大切な財産を狙ってきます。
◎電話でお金の話が出たら、ひとりで判断せず、家族、警察、自治体など信頼できる人に相談しましょう。
と注意を呼び掛けています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
SNSのビデオ通話で「逮捕状が出ている」警察官名乗る男のウソ話で約540万円だまし取られる 32歳の女性会社員が被害 福岡
-
6時間前
6人死傷の医療搬送ヘリ事故 テール・ローターの制御部品の破断判明 同型機85機の点検求める 運輸安全委が発表 過去事故でも破断例あり 福岡
-
9時間前
福岡市西公園近く 見つかった不審物は「不発弾」と判明 陸上自衛隊福岡駐屯地が「危険性がない」と判断
-
13時間前
「あなたの電話番号を詐欺の犯人が不正に利用した」 警察かたるニセ電話で4830万円だまし取られる 77歳女性が被害 福岡
-
15時間前
黒崎の商店街に再びにぎわいを 「ほこみち」制度を活用 毎週末にイベント開催 北九州市