2025/05/07 18:00
交通空白解消へ“北九州モデル”構築 市と民間企業が連携 地域ごとにバス運転手など募集し人材活用へ 福岡
暮らし
2025/05/07 18:00
福岡県北九州市と民間企業がタッグを組み、地域の公共交通の維持に向けた新たな取り組みをスタートさせます。
◆北九州市 武内和久市長
「“交通の地産地消”と言ったら言い過ぎかもしれないが、地域の足・地域の暮らしを皆さんで守っていく考え、私たちの志に共鳴できる方はぜひ手を挙げていただきたい」
北九州市と北九州タクシー協会、そして西鉄バス北九州は7日の共同会見で、公共交通を維持し続けるため「北九州モデル」の構築を進めていくと発表しました。
国から約2200万円の補助金を受けて行われる予定で、市内の10地区で運用されている乗合バスや相乗りタクシーの運転手を、地域ごとの人材で確保することを目指します。
市が主体となって地域で運転手を募集し、交通事業者らが採用試験などを実施します。
官民連携での地域人材活用は、九州初の取り組みだということです。
◆北九州タクシー協会 田中亮一郎会長
「北九州市は政令市の中でも日本の5年先を行く高齢化の都市。現在、交通空白地域ではないが、可能性がある地域が出てくるのではという調査と対応の仕方(を検討していく)」
今後は、年度内をめどに地域人材の乗務開始を目指していくとしています。
◆北九州市 武内和久市長
「“交通の地産地消”と言ったら言い過ぎかもしれないが、地域の足・地域の暮らしを皆さんで守っていく考え、私たちの志に共鳴できる方はぜひ手を挙げていただきたい」
北九州市と北九州タクシー協会、そして西鉄バス北九州は7日の共同会見で、公共交通を維持し続けるため「北九州モデル」の構築を進めていくと発表しました。
国から約2200万円の補助金を受けて行われる予定で、市内の10地区で運用されている乗合バスや相乗りタクシーの運転手を、地域ごとの人材で確保することを目指します。
市が主体となって地域で運転手を募集し、交通事業者らが採用試験などを実施します。
官民連携での地域人材活用は、九州初の取り組みだということです。
◆北九州タクシー協会 田中亮一郎会長
「北九州市は政令市の中でも日本の5年先を行く高齢化の都市。現在、交通空白地域ではないが、可能性がある地域が出てくるのではという調査と対応の仕方(を検討していく)」
今後は、年度内をめどに地域人材の乗務開始を目指していくとしています。
福岡県北九州市と民間企業がタッグを組み、地域の公共交通の維持に向けた新たな取り組みをスタートさせます。
◆北九州市 武内和久市長
「“交通の地産地消”と言ったら言い過ぎかもしれないが、地域の足・地域の暮らしを皆さんで守っていく考え、私たちの志に共鳴できる方はぜひ手を挙げていただきたい」
◆北九州市 武内和久市長
「“交通の地産地消”と言ったら言い過ぎかもしれないが、地域の足・地域の暮らしを皆さんで守っていく考え、私たちの志に共鳴できる方はぜひ手を挙げていただきたい」
北九州市と北九州タクシー協会、そして西鉄バス北九州は7日の共同会見で、公共交通を維持し続けるため「北九州モデル」の構築を進めていくと発表しました。
国から約2200万円の補助金を受けて行われる予定で、市内の10地区で運用されている乗合バスや相乗りタクシーの運転手を、地域ごとの人材で確保することを目指します。
市が主体となって地域で運転手を募集し、交通事業者らが採用試験などを実施します。
官民連携での地域人材活用は、九州初の取り組みだということです。
国から約2200万円の補助金を受けて行われる予定で、市内の10地区で運用されている乗合バスや相乗りタクシーの運転手を、地域ごとの人材で確保することを目指します。
市が主体となって地域で運転手を募集し、交通事業者らが採用試験などを実施します。
官民連携での地域人材活用は、九州初の取り組みだということです。
◆北九州タクシー協会 田中亮一郎会長
「北九州市は政令市の中でも日本の5年先を行く高齢化の都市。現在、交通空白地域ではないが、可能性がある地域が出てくるのではという調査と対応の仕方(を検討していく)」
今後は、年度内をめどに地域人材の乗務開始を目指していくとしています。
「北九州市は政令市の中でも日本の5年先を行く高齢化の都市。現在、交通空白地域ではないが、可能性がある地域が出てくるのではという調査と対応の仕方(を検討していく)」
今後は、年度内をめどに地域人材の乗務開始を目指していくとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
32分前
書類を取りに警察署へ“飲酒運転” 「アルコールは抜けていると思った」と容疑否認 自称・運転代行業の男を逮捕 福岡・久留米市
-
3時間前
北九州市「鳥町食道街」大規模火災から1年4ヵ月 跡地にイベント広場が完成 「人が集まれる場所になった」 福岡
-
3時間前
ホークス元監督の秋山幸二さん 税金のキャッシュレス納付に挑戦 「いつでもどこでもできる」 福岡
-
3時間前
福岡の観光地・糸島に「ピラミッド墓」 “ライバル”は人気の「前方後円墳”」型 “家族いなくても管理できる”墓の整備が各地で進む
-
3時間前
5月9日は「アイスクリームの日」 無料配布に長蛇の列 アイス1200個が1時間で配布終了 福岡市