2025/05/28 18:20
5月28日は「世界カワウソの日」 “絶滅の危機” “食欲が旺盛” 福岡市動物園でカワウソの生態が分かるイベント
暮らし
2025/05/28 17:00
5月28日は『世界カワウソの日』です。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
5月28日は『世界カワウソの日』です。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
朝から家族連れなどで大盛況!大型レジャープールがオープン 熱中症対策も
-
16時間前
【速報】JR鹿児島線 博多~鳥栖間で上下線運転見合わせ→再開 踏切で女性が普通列車にはねられ死亡 JR九州 福岡【4日午後11時時点】
-
18時間前
ウソの投資話信じ込み3800万円だまし取られる…SNSで“株価上がる銘柄の説明” 50歳男性が被害 福岡
-
19時間前
「唐揚げ1個」批判受け…“食のプロ”7人が「学校給食変える」プロジェクト 教室で実食して民間のアイデア反映へ 福岡市
-
20時間前
九州・沖縄ゆかりの国宝ズラリ…60点以上が集結 九州国立博物館で5日から特別展「きゅーはくのたから」 開館20周年を記念 福岡