9時間前
福岡女子大学「トランスジェンダー学生」受け入れ決定 2029年度の学部・研究科の入学者から 「多様な女性のあり方尊重」
暮らし
7時間前
福岡市の福岡女子大学は3日、2029年度の入学者から「トランスジェンダー学生」の受け入れを決めたと発表しました。
大学によりますと、受け入れの対象となるトランスジェンダー学生は「出生時の戸籍は男性でジェンダーアイデンティティは女性の学生」で、2028年度に学部や研究科を受験し、2029年度に入学する学生から受け入れを始めます。
多様な女性のあり方を尊重するため、出願資格の「女子」にトランスジェンダー学生を含むことにしたもので、2022年5月から学内の検討チームで情報収集などを進め、2023年5月から外部専門家による研修会や学生との意見交換会などをへて決定したということです。
今後、2026年秋に受け入れガイドラインや出願資格審査手続きについて公表する予定で、あわせて、1年生に義務付けている全寮制教育への対応や相談体制の構築などの環境整備を進めることにしています。
向井剛学長は「公立大学として女子高等教育を行う本学が、女性の多様なあり方を包摂する歩みを進め、志あるすべての女性に本学固有の学びへの扉を等しく開いていくことは、一つの使命であると考えます」「新しい環境での学びは、本学が標榜する感性豊かでグローバルマインドを持つ人材の育成とともに、多様性を包摂する社会の実現に貢献するものと信じます」とコメントしています。
福岡女子大学は1923年に福岡県立女子専門学校として開校し、これまでに1万5000人を超える卒業生を輩出しています。
大学によりますと、受け入れの対象となるトランスジェンダー学生は「出生時の戸籍は男性でジェンダーアイデンティティは女性の学生」で、2028年度に学部や研究科を受験し、2029年度に入学する学生から受け入れを始めます。
多様な女性のあり方を尊重するため、出願資格の「女子」にトランスジェンダー学生を含むことにしたもので、2022年5月から学内の検討チームで情報収集などを進め、2023年5月から外部専門家による研修会や学生との意見交換会などをへて決定したということです。
今後、2026年秋に受け入れガイドラインや出願資格審査手続きについて公表する予定で、あわせて、1年生に義務付けている全寮制教育への対応や相談体制の構築などの環境整備を進めることにしています。
向井剛学長は「公立大学として女子高等教育を行う本学が、女性の多様なあり方を包摂する歩みを進め、志あるすべての女性に本学固有の学びへの扉を等しく開いていくことは、一つの使命であると考えます」「新しい環境での学びは、本学が標榜する感性豊かでグローバルマインドを持つ人材の育成とともに、多様性を包摂する社会の実現に貢献するものと信じます」とコメントしています。
福岡女子大学は1923年に福岡県立女子専門学校として開校し、これまでに1万5000人を超える卒業生を輩出しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
アニメキャラのトレカ 交換持ちかけだまし取った疑い SNSで「お互い追跡付きの郵便で」と信用させたか 27歳の無職男を逮捕 福岡
-
6時間前
【参院選】福岡選挙区に13人が立候補 改選3議席を争う 街頭で“最初に”訴えたことは 17日間の選挙戦スタート
-
6時間前
【参院選】福岡の有権者に聞く「あなたの争点は?」…物価高対策は「給付金」「消費税減税・廃止」それとも? SNSのウソ情報にも注意
-
6時間前
「高級な味!」子供たちが満面の笑み…100グラム約800円「博多和牛」が給食に 地元の卸売業者が無償提供 福岡・鞍手町
-
7時間前
女子生徒に“わいせつ行為”繰り返す 20代の男性講師を懲戒免職「女子生徒に好意あった」 福岡の県立高校