5時間前
市教委の対応「極めて不適切」 中学生のいじめ不登校から4年 速やかに重大事態と認定せず 第三者委が指摘 福岡・北九州市
事件・事故
4時間前
福岡県北九州市の公立中学校に通っていた男子生徒がいじめが原因で、4年前に不登校になった問題で、第三者委員会の調査報告書が18日、公表されました。
北九州市教育委員会が公表した調査報告書によりますと、市内の中学校で2020年から翌年までバスケットボール部に所属していた男子生徒が、同級生から顔面に向けてボールを投げつけられるなどして不登校となりました。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
北九州市教育委員会が公表した調査報告書によりますと、市内の中学校で2020年から翌年までバスケットボール部に所属していた男子生徒が、同級生から顔面に向けてボールを投げつけられるなどして不登校となりました。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
福岡県北九州市の公立中学校に通っていた男子生徒がいじめが原因で、4年前に不登校になった問題で、第三者委員会の調査報告書が18日、公表されました。
北九州市教育委員会が公表した調査報告書によりますと、市内の中学校で2020年から翌年までバスケットボール部に所属していた男子生徒が、同級生から顔面に向けてボールを投げつけられるなどして不登校となりました。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
驚異の1日32回上映…劇場版「鬼滅の刃」最新作が公開 福岡の映画館にも心待ちのファンが続々 あのフィーバーが再来
-
4時間前
市教委の対応「極めて不適切」 中学生のいじめ不登校から4年 速やかに重大事態と認定せず 第三者委が指摘 福岡・北九州市
-
4時間前
「肉体的、精神的な疲労の蓄積は察するに余りある」「社会内で贖罪の日々を送らせることが相当」人工呼吸器はずし“殺害” 母親に執行猶予と保護観察付きの判決 福岡
-
5時間前
【参院選】かつてない混戦模様に 福岡選挙区の終盤情勢 期日前投票は前回を上回るペース 改選3議席に13人が立候補 20日投開票
-
5時間前
国内最大のLNGタンク起工式 北九州市の響灘地区に西部ガスが建設 脱炭素化に向けたステップに 2029年度完成目指す 福岡