夏場の人気ナンバーワンメニュー 桶かき氷・ナツタロウ-夏至にもユニークな風習やトリビアがあるんです!-【フクオカQ/ももち浜ストア】
暮らし
2022/06/20 14:00
福岡の話題をクイズ形式でお届け「フクオカQ」。 6月21日は、太陽が昇っている時間が1年で1番長い日「夏至」。ですが…、冬至は柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたりと、よく知られた風習がある一方で、夏至については、皆さんあまり知らないのでは?
実は夏至にも、ユニークな風習やトリビアがあるんです!歴史あるお店が手がける、夏至にまつわるモノを詰め込んだグルメや、夏至の時期にしか味わえない絶景をご紹介!
実は夏至にも、ユニークな風習やトリビアがあるんです!歴史あるお店が手がける、夏至にまつわるモノを詰め込んだグルメや、夏至の時期にしか味わえない絶景をご紹介!
あすは太陽が昇っている時間が1年で1番長い日、夏至!
冬至は、柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたりと代表的な風習がありますが、夏至については、意外に知らないのでは?
じつは夏至にも、ユニークな風習やトリビアがあるんです!
冬至は、柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたりと代表的な風習がありますが、夏至については、意外に知らないのでは?
じつは夏至にも、ユニークな風習やトリビアがあるんです!
やってきたのは、ナツタロウ。
こちら冬は、牡蠣小屋として営業しているのですが、夏場は一転、肉料理やかき氷など、夏を楽しむメニューが味わえます!
そんなお店の看板メニュー、見た目がとにかくスゴイんです!
こちら冬は、牡蠣小屋として営業しているのですが、夏場は一転、肉料理やかき氷など、夏を楽しむメニューが味わえます!
そんなお店の看板メニュー、見た目がとにかくスゴイんです!
大きな桶に乗った、そびえたつ氷の上に、ドーンと鎮座するマンゴー!!!
こちらの桶かき氷は、夏場の人気ナンバーワンメニューなんです。
でも気になりません?なんで桶に入れたのか、そこには深い理由が…
きっかけはミステリアスでも、味はバツグン!
と、かき氷を食べ進めていると…
かき氷、漢字で書くと、欠き氷。
かき氷は、平安時代からあったとされているんですが、当時は今のように氷を削って作るのではなく、欠けた端っこの氷に蜜などをつけて食べていたんだそう。
それで、この漢字になったと言われているんです。
こちらの桶かき氷は、夏場の人気ナンバーワンメニューなんです。
でも気になりません?なんで桶に入れたのか、そこには深い理由が…
きっかけはミステリアスでも、味はバツグン!
と、かき氷を食べ進めていると…
かき氷、漢字で書くと、欠き氷。
かき氷は、平安時代からあったとされているんですが、当時は今のように氷を削って作るのではなく、欠けた端っこの氷に蜜などをつけて食べていたんだそう。
それで、この漢字になったと言われているんです。
【住所】北九州市小倉南区上曾根新町897-7
【電話】050-5831-2551
【営業時間】11:00~料理21:00os ドリンク21:30os
【定休日】不定休
丸ごとマンゴーの桶かき氷 2000円(税込み)
【電話】050-5831-2551
【営業時間】11:00~料理21:00os ドリンク21:30os
【定休日】不定休
丸ごとマンゴーの桶かき氷 2000円(税込み)
2022年6月20日(月) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
北九州市の“CEO”に音楽プロデューサー松尾潔さん 「市政のエンタメ化」取り組む 宇多田ヒカルさんなどのデビューに携わる 福岡
-
5時間前
平原政徳容疑者の2回目の鑑定留置 約1カ月半延長 検察「鑑定に時間を要する」北九州市の中学生2人殺傷事件 福岡
-
6時間前
参院選の期日前投票で二重投票 職員が注意喚起サイン見落とす 投票済みの80代女性に再び投票用紙交付 福岡・北九州市
-
17時間前
“福岡空港での国際線航空機事故”を想定 医療面に重点置いた対応訓練 多数の死傷者が出たら…トリアージの手順など確認
-
17時間前
スパイスの独特な香りに包まれ…福岡で“美食の国”体験 タイの本格グルメや伝統工芸品が一堂に 「アジアンフェスティバル」博多阪急で