原鶴温泉 伝統の鵜飼い3年ぶりに再開 筑後川の風物詩 福岡・朝倉市
暮らし
2022/05/21 12:15

福岡県朝倉市の原鶴温泉で、新型コロナの影響で中止されていた「鵜飼い」が3年ぶりに再開されました。
「鵜飼い」は毎年5月20日のアユ漁の解禁に合わせて始まる筑後川の伝統漁法で、原鶴温泉の夏の風物詩となっています。
新型コロナの影響で2年連続中止となっていましたが、例年より屋形船の数を減らすなど規模を縮小して3年ぶりの再開となりました。
20日夜は、服部知事をはじめ招待された40人が屋形船に乗り込み、鵜と鵜匠の息の合った技に歓声をあげていました。
◆男性見物客
「感無量ですね
毎年見に来ているけれど見られなかったので」
◆女性見物客
「感激ですね
本当にきょうは再開できてよかったです」
筑後川の鵜飼いは、例年より期間を1カ月短縮して8月末まで行われることになっています。
「鵜飼い」は毎年5月20日のアユ漁の解禁に合わせて始まる筑後川の伝統漁法で、原鶴温泉の夏の風物詩となっています。
新型コロナの影響で2年連続中止となっていましたが、例年より屋形船の数を減らすなど規模を縮小して3年ぶりの再開となりました。
20日夜は、服部知事をはじめ招待された40人が屋形船に乗り込み、鵜と鵜匠の息の合った技に歓声をあげていました。
◆男性見物客
「感無量ですね
毎年見に来ているけれど見られなかったので」
◆女性見物客
「感激ですね
本当にきょうは再開できてよかったです」
筑後川の鵜飼いは、例年より期間を1カ月短縮して8月末まで行われることになっています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9時間前
“福岡空港での国際線航空機事故”を想定 医療面に重点置いた対応訓練 多数の死傷者が出たら…トリアージの手順など確認
-
9時間前
スパイスの独特な香りに包まれ…福岡で“美食の国”体験 タイの本格グルメや伝統工芸品が一堂に 「アジアンフェスティバル」博多阪急で
-
9時間前
JR鹿児島線 原田~久留米間の上下線 雨のため一時運転見合わせ⇒再開 長崎線でもダイヤに乱れ JR九州 福岡
-
10時間前
朝倉市38.4℃全国1位の暑さ 福岡県内各地で猛暑日 31人が熱中症疑いで搬送
-
10時間前
“受け子”として知人男(19)を指示役に紹介か “ニセ電話詐欺”で21歳会社員を逮捕 当時92歳男性から200万円だまし取った疑い 福岡