「大麻の乱用防止」呼びかける教材を作成 九産大の学生などに感謝状「身近な脅威として自分事として受け取って」福岡
暮らし
2025/01/20 11:45
福岡県警は大麻の乱用防止を呼びかける教材を作成した九州産業大学の学生たちに感謝状を贈りました。
感謝状を贈られたのは九州産業大学で心理学やデザインを学ぶ学生や教員など7人です。
学生たちが「大麻乱用防止啓発教材」を作成し、若者に大麻に対する正しい知識を身につけてもらえるよう、大麻の危険性の説明に特化した内容になっているということです。
県警によりますと去年1年間の県内の大麻による検挙者数は466人で、その8割近くを20代以下の若者が占めています。
◆九州産業大学国際文化研究科1年 國分琴水さん
「中学生、高校生には身近な脅威として、自分事として受け取ってほしい」
教材は県警のホームページなどで公開されています。
感謝状を贈られたのは九州産業大学で心理学やデザインを学ぶ学生や教員など7人です。
学生たちが「大麻乱用防止啓発教材」を作成し、若者に大麻に対する正しい知識を身につけてもらえるよう、大麻の危険性の説明に特化した内容になっているということです。
県警によりますと去年1年間の県内の大麻による検挙者数は466人で、その8割近くを20代以下の若者が占めています。
◆九州産業大学国際文化研究科1年 國分琴水さん
「中学生、高校生には身近な脅威として、自分事として受け取ってほしい」
教材は県警のホームページなどで公開されています。
福岡県警は大麻の乱用防止を呼びかける教材を作成した九州産業大学の学生たちに感謝状を贈りました。
感謝状を贈られたのは九州産業大学で心理学やデザインを学ぶ学生や教員など7人です。
感謝状を贈られたのは九州産業大学で心理学やデザインを学ぶ学生や教員など7人です。
学生たちが「大麻乱用防止啓発教材」を作成し、若者に大麻に対する正しい知識を身につけてもらえるよう、大麻の危険性の説明に特化した内容になっているということです。
県警によりますと去年1年間の県内の大麻による検挙者数は466人で、その8割近くを20代以下の若者が占めています。
県警によりますと去年1年間の県内の大麻による検挙者数は466人で、その8割近くを20代以下の若者が占めています。
◆九州産業大学国際文化研究科1年 國分琴水さん
「中学生、高校生には身近な脅威として、自分事として受け取ってほしい」
教材は県警のホームページなどで公開されています。
「中学生、高校生には身近な脅威として、自分事として受け取ってほしい」
教材は県警のホームページなどで公開されています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9時間前
仲裁に入った客の男性をウィスキーの瓶で殴ってけがをさせる 傷害の現行犯で暴力団組長の男を逮捕 福岡市中央区
-
9時間前
福岡市の中心部・天神で都市型登山イベント 緑に囲まれたビルの階段を上りながら植物を楽しむ
-
10時間前
苅田町の住宅で火事 焼け跡から性別不明の1人の遺体が見つかる 住人の20代女性か
-
14時間前
「アルコールは残っていないと思った」自転車を飲酒運転 基準値の3倍超のアルコール検出 ベトナム国籍の専門学校生の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 福岡市
-
19時間前
福岡発祥の生ドーナツ店「I’m donut?」NYに海外初進出 タイムズスクエアに22日オープン 日本酒や抹茶入りも