2024/04/16 20:30
大量発生したコバエが民家に侵入 九州大学の実証実験で
暮らし
2024/04/16 23:50
九州大学大学院が福岡県嘉麻市で飼育していたカブトムシの容器内でコバエが大量発生し、近隣の民家に侵入していたことが分かりました。
九州大学によりますと、嘉麻市の廃校となった小学校で、カブトムシを活用して家畜用の飼料をつくる実証実験を行っていたところ、去年12月下旬にカブトムシの飼育容器からコバエが大量発生しました。
大学は捕獲器を設置するなど対策を行いましたが、コバエは増殖を続け、3月中旬ごろ近隣の民家に多数侵入したということです。
その後、実証実験の施設内で駆除作業を行い、近隣住民へ殺虫剤を配布して以降、コバエは確認されていないということです。
大学は住民に謝罪するとともに、第三者委員会を設置し再発防止に向け対策を行うとしています。
九州大学によりますと、嘉麻市の廃校となった小学校で、カブトムシを活用して家畜用の飼料をつくる実証実験を行っていたところ、去年12月下旬にカブトムシの飼育容器からコバエが大量発生しました。
大学は捕獲器を設置するなど対策を行いましたが、コバエは増殖を続け、3月中旬ごろ近隣の民家に多数侵入したということです。
その後、実証実験の施設内で駆除作業を行い、近隣住民へ殺虫剤を配布して以降、コバエは確認されていないということです。
大学は住民に謝罪するとともに、第三者委員会を設置し再発防止に向け対策を行うとしています。
九州大学大学院が福岡県嘉麻市で飼育していたカブトムシの容器内でコバエが大量発生し、近隣の民家に侵入していたことが分かりました。
九州大学によりますと、嘉麻市の廃校となった小学校で、カブトムシを活用して家畜用の飼料をつくる実証実験を行っていたところ、去年12月下旬にカブトムシの飼育容器からコバエが大量発生しました。
大学は捕獲器を設置するなど対策を行いましたが、コバエは増殖を続け、3月中旬ごろ近隣の民家に多数侵入したということです。
その後、実証実験の施設内で駆除作業を行い、近隣住民へ殺虫剤を配布して以降、コバエは確認されていないということです。
大学は住民に謝罪するとともに、第三者委員会を設置し再発防止に向け対策を行うとしています。
九州大学によりますと、嘉麻市の廃校となった小学校で、カブトムシを活用して家畜用の飼料をつくる実証実験を行っていたところ、去年12月下旬にカブトムシの飼育容器からコバエが大量発生しました。
大学は捕獲器を設置するなど対策を行いましたが、コバエは増殖を続け、3月中旬ごろ近隣の民家に多数侵入したということです。
その後、実証実験の施設内で駆除作業を行い、近隣住民へ殺虫剤を配布して以降、コバエは確認されていないということです。
大学は住民に謝罪するとともに、第三者委員会を設置し再発防止に向け対策を行うとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
【速報】意識不明の男性作業員2人の死亡確認 解体工事中の空き店舗が崩壊し下敷きに 通行人も巻き込まれる 福岡・久留米市
-
1時間前
九州初出店や新業態など21店舗 グルメ新名所が「キャナルシティ福岡」に誕生 ステーキやNYスタイルのピザを
-
2時間前
【速報】福岡県の服部知事「正直ほっとした」 神奈川・追浜工場の生産を苅田町の日産自動車九州に移管 日産の発表受け 福岡
-
2時間前
福岡のうどん相次ぐ東京進出も 『牧のうどん』は「誘いはあるけど断っています」 社長が明かす創業当初からの“鉄の掟”
-
2時間前
乗用車がバスと正面衝突し2女児死亡 “過失運転致死傷”の母親が起訴内容認める 検察「シートベルトは着用させたが、チャイルドシートは使用しなかった」 福岡地裁