2024/12/02 16:35
「クイーンビートル」運休延長2025年1月31日まで 2月以降も現時点未定 浸水隠し事件で「再開めどたたず」JR九州高速船
交通
2024/12/03 16:50
博多と韓国・釜山を結ぶ「クイーンビートル」が浸水を隠して運航を続けていた問題で、運航会社のJR九州高速船は3日、クイーンビートルの運休期間をさらに延長すると発表しました。
これまでクイーンビートルの運休期間は12月31日までとしていましたが、JR九州高速船は「運航再開のめどがたたない」として1月31日まで延長することを決めました。
2月以降の運航についても現時点では未定としています。
これまでクイーンビートルの運休期間は12月31日までとしていましたが、JR九州高速船は「運航再開のめどがたたない」として1月31日まで延長することを決めました。
2月以降の運航についても現時点では未定としています。
クイーンビートルをめぐっては運航会社のJR九州高速船が、船体の船首部分への浸水を把握しながら3カ月以上も国に必要な報告を行わず、センサーが作動しないように位置をずらしたり、航海日誌に「問題なし」などと記載してデータを改ざんしたりして運航を続けていたことが8月に発覚し、福岡海上保安部は10月、船舶安全法と海上運送法違反の疑いで強制捜査に踏み切りました。
また親会社のJR九州は、外部の第三者委員会の調査報告書を踏まえ11月、JR九州高速船の当時の社長と運航管理者、安全統括管理者の計3人を懲戒解雇するとともに、3人に対し損害賠償請求を検討していることを明らかにしました。
第三者委員会の報告書は「このような事態を引き起こした責任はJR九州高速船の幹部及び船長にあると考える」とした上で、船舶安全法違反などにあたるおそれも指摘しています。
JR九州は鉄道の運輸部門の担当役員に新たに安全管理を担当させるなど安全を最優先とした役員体制を確立した上で、JR九州高速船では安全意識の醸成と法令遵守の意識を浸透させることなどに取り組むとする再発防止策を示しています。
第三者委員会の報告書は「このような事態を引き起こした責任はJR九州高速船の幹部及び船長にあると考える」とした上で、船舶安全法違反などにあたるおそれも指摘しています。
JR九州は鉄道の運輸部門の担当役員に新たに安全管理を担当させるなど安全を最優先とした役員体制を確立した上で、JR九州高速船では安全意識の醸成と法令遵守の意識を浸透させることなどに取り組むとする再発防止策を示しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
36分前
パトカー追跡中の軽乗用車がブロック塀に“正面衝突” 10代の男女3人が乗車 福岡・糸田町
-
14時間前
“トランプ関税”24% 福岡の日本酒「美田」にも影響…アメリカでの人気に“冷や水”か 日経平均株価は一時大きく下落
-
15時間前
発疹と激しい痛み「帯状疱疹」ワクチンの定期接種スタート 福岡市では任意接種も独自に助成 “80歳までに3人に1人発症”
-
15時間前
「地方の声届けたい」自民党の蔵内勇夫県議 異例の2度目の議長に就任へ 全国都道府県議会議長会トップへ立候補目指す 福岡
-
15時間前
元ボクシング世界王者・鬼塚勝也さんが初の大型個展「アートのエネルギー感じて」19日から「ファイティングアート展」福岡県立美術館