2025/03/28 16:00
「3日でこんなに咲いてる!」異例の早さ…福岡で桜満開 名所には大勢の花見客 季節外れの陽気で開花進む 週末は寒さ対策を
気象・災害
2025/03/28 17:00
福岡管区気象台は28日、福岡で桜が満開になったと発表しました。
異例の早さで満開を迎えた桜に、福岡市内の桜の名所では多くの花見客でにぎわっています。
28日昼すぎ、福岡市を代表するお花見スポット「舞鶴公園」を訪ねると…
◆記者リポート
「少し肌寒いですが、たくさんの人が桜を楽しんでますね。レジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいる人がいますね」
27日から最高気温が約10℃も下がった肌寒い中でも園内には多くの花見客の姿がありました。
舞鶴公園では26日から「福岡城さくらまつり」が開かれていて、会場には約90の屋台やキッチンカーが並び、訪れた人は桜と共にグルメを楽しんでいました。
◆花見客
「(咲いているか)大丈夫かなと思っていたけど、満開に近いぐらい咲いていてよかったです。めちゃくちゃきれいです」
「3日でこんなに咲いてるんだと思って感動してます」
公園の担当者によると、舞鶴公園では一部が満開を迎えいまが見ごろだといいます。
福岡で桜の開花が発表されたのはわずか3日前の25日。
一般的に開花から満開となるまでは1週間から10日ほどかかるとされますが、今シーズンの桜は異例の速さで開花が進みました。
◆舞鶴公園管理事務所 伊東洋杜さん
「去年は開花してから(満開まで)10日とかけっこう経ってたんですけど、今年は早いです」
一気に開花が進んだ背景にあるのが、このところの季節外れの暖かさです。
福岡市では24日からの週、最高気温が例年に比べ大幅に高い日が続きました。
一方、28日はぐっと気温が下がり、さらに30日には最高気温が10℃前後と真冬並みの寒さになるとみられています。
気温の大幅な低下は桜にどう影響するのでしょうか?
◆中村友祐 気象予報士
「今週末はいったん気温が下がることで、急激な咲き進みは抑えられそうです。来週の末には再び気温が上がることで、見ごろを過ぎているというところも出てくるかもしれません」
満開を迎えた福岡の桜。
週末の29~30日は寒さ対策をした上でお花見に出かけた方がよさそうです。
異例の早さで満開を迎えた桜に、福岡市内の桜の名所では多くの花見客でにぎわっています。
28日昼すぎ、福岡市を代表するお花見スポット「舞鶴公園」を訪ねると…
◆記者リポート
「少し肌寒いですが、たくさんの人が桜を楽しんでますね。レジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいる人がいますね」
27日から最高気温が約10℃も下がった肌寒い中でも園内には多くの花見客の姿がありました。
舞鶴公園では26日から「福岡城さくらまつり」が開かれていて、会場には約90の屋台やキッチンカーが並び、訪れた人は桜と共にグルメを楽しんでいました。
◆花見客
「(咲いているか)大丈夫かなと思っていたけど、満開に近いぐらい咲いていてよかったです。めちゃくちゃきれいです」
「3日でこんなに咲いてるんだと思って感動してます」
公園の担当者によると、舞鶴公園では一部が満開を迎えいまが見ごろだといいます。
福岡で桜の開花が発表されたのはわずか3日前の25日。
一般的に開花から満開となるまでは1週間から10日ほどかかるとされますが、今シーズンの桜は異例の速さで開花が進みました。
◆舞鶴公園管理事務所 伊東洋杜さん
「去年は開花してから(満開まで)10日とかけっこう経ってたんですけど、今年は早いです」
一気に開花が進んだ背景にあるのが、このところの季節外れの暖かさです。
福岡市では24日からの週、最高気温が例年に比べ大幅に高い日が続きました。
一方、28日はぐっと気温が下がり、さらに30日には最高気温が10℃前後と真冬並みの寒さになるとみられています。
気温の大幅な低下は桜にどう影響するのでしょうか?
◆中村友祐 気象予報士
「今週末はいったん気温が下がることで、急激な咲き進みは抑えられそうです。来週の末には再び気温が上がることで、見ごろを過ぎているというところも出てくるかもしれません」
満開を迎えた福岡の桜。
週末の29~30日は寒さ対策をした上でお花見に出かけた方がよさそうです。
福岡管区気象台は28日、福岡で桜が満開になったと発表しました。
異例の早さで満開を迎えた桜に、福岡市内の桜の名所では多くの花見客でにぎわっています。
異例の早さで満開を迎えた桜に、福岡市内の桜の名所では多くの花見客でにぎわっています。
28日昼すぎ、福岡市を代表するお花見スポット「舞鶴公園」を訪ねると…
◆記者リポート
「少し肌寒いですが、たくさんの人が桜を楽しんでますね。レジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいる人がいますね」
27日から最高気温が約10℃も下がった肌寒い中でも園内には多くの花見客の姿がありました。
◆記者リポート
「少し肌寒いですが、たくさんの人が桜を楽しんでますね。レジャーシートを敷いてお花見を楽しんでいる人がいますね」
27日から最高気温が約10℃も下がった肌寒い中でも園内には多くの花見客の姿がありました。
舞鶴公園では26日から「福岡城さくらまつり」が開かれていて、会場には約90の屋台やキッチンカーが並び、訪れた人は桜と共にグルメを楽しんでいました。
◆花見客
「(咲いているか)大丈夫かなと思っていたけど、満開に近いぐらい咲いていてよかったです。めちゃくちゃきれいです」
「3日でこんなに咲いてるんだと思って感動してます」
公園の担当者によると、舞鶴公園では一部が満開を迎えいまが見ごろだといいます。
◆花見客
「(咲いているか)大丈夫かなと思っていたけど、満開に近いぐらい咲いていてよかったです。めちゃくちゃきれいです」
「3日でこんなに咲いてるんだと思って感動してます」
公園の担当者によると、舞鶴公園では一部が満開を迎えいまが見ごろだといいます。
福岡で桜の開花が発表されたのはわずか3日前の25日。
一般的に開花から満開となるまでは1週間から10日ほどかかるとされますが、今シーズンの桜は異例の速さで開花が進みました。
◆舞鶴公園管理事務所 伊東洋杜さん
「去年は開花してから(満開まで)10日とかけっこう経ってたんですけど、今年は早いです」
一般的に開花から満開となるまでは1週間から10日ほどかかるとされますが、今シーズンの桜は異例の速さで開花が進みました。
◆舞鶴公園管理事務所 伊東洋杜さん
「去年は開花してから(満開まで)10日とかけっこう経ってたんですけど、今年は早いです」
一気に開花が進んだ背景にあるのが、このところの季節外れの暖かさです。
福岡市では24日からの週、最高気温が例年に比べ大幅に高い日が続きました。
一方、28日はぐっと気温が下がり、さらに30日には最高気温が10℃前後と真冬並みの寒さになるとみられています。
気温の大幅な低下は桜にどう影響するのでしょうか?
◆中村友祐 気象予報士
「今週末はいったん気温が下がることで、急激な咲き進みは抑えられそうです。来週の末には再び気温が上がることで、見ごろを過ぎているというところも出てくるかもしれません」
福岡市では24日からの週、最高気温が例年に比べ大幅に高い日が続きました。
一方、28日はぐっと気温が下がり、さらに30日には最高気温が10℃前後と真冬並みの寒さになるとみられています。
気温の大幅な低下は桜にどう影響するのでしょうか?
◆中村友祐 気象予報士
「今週末はいったん気温が下がることで、急激な咲き進みは抑えられそうです。来週の末には再び気温が上がることで、見ごろを過ぎているというところも出てくるかもしれません」
満開を迎えた福岡の桜。
週末の29~30日は寒さ対策をした上でお花見に出かけた方がよさそうです。
週末の29~30日は寒さ対策をした上でお花見に出かけた方がよさそうです。