参院選2025
  1. HOME
  2. クルーズ客船「飛鳥III」博多港に初入港 全室が海をのぞむバルコニー付き 脱炭素でLNGが主燃料 20日から運航へ 福岡

クルーズ客船「飛鳥III」博多港に初入港 全室が海をのぞむバルコニー付き 脱炭素でLNGが主燃料 20日から運航へ 福岡

暮らし

6時間前

日本船籍のクルーズ客船としては最大級の『飛鳥III』が14日朝、福岡市の博多港に初めて入港しました。

14日朝、博多港に入港したのは全長230メートル、総トン数5万トンを超えるクルーズ客船『飛鳥3』です。



飛鳥IIIは郵船クルーズが7月20日から運航する新しい船で、全室が海をのぞむバルコニー付きでシングルルームも備えています。



またドレスコードを緩めたり好きな時間に食事が楽しめるようにしたりと、幅広い年代が利用しやすいようにしているということです。



また船舶の脱炭素化が進む中、LNG(液化天然ガス)を主な燃料とする船で、14日はクルーズ客船として日本で初めて海上でLNGの供給も行われる予定です。

7月20日に予定されている初クルーズは横浜港を出港し、北海道の函館と小樽に立ち寄る7日間の旅だということです。
日本船籍のクルーズ客船としては最大級の『飛鳥III』が14日朝、福岡市の博多港に初めて入港しました。

14日朝、博多港に入港したのは全長230メートル、総トン数5万トンを超えるクルーズ客船『飛鳥3』です。
飛鳥IIIは郵船クルーズが7月20日から運航する新しい船で、全室が海をのぞむバルコニー付きでシングルルームも備えています。
またドレスコードを緩めたり好きな時間に食事が楽しめるようにしたりと、幅広い年代が利用しやすいようにしているということです。
また船舶の脱炭素化が進む中、LNG(液化天然ガス)を主な燃料とする船で、14日はクルーズ客船として日本で初めて海上でLNGの供給も行われる予定です。

7月20日に予定されている初クルーズは横浜港を出港し、北海道の函館と小樽に立ち寄る7日間の旅だということです。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. クルーズ客船「飛鳥III」博多港に初入港 全室が海をのぞむバルコニー付き 脱炭素でLNGが主燃料 20日から運航へ 福岡