目からうろこ!梨に柿に芋!秋の味覚の意外な食べ方をご紹介!
暮らし
2022/11/10 18:41
「食欲の秋」!秋の味覚の意外な美味しい食べ方を、その道のプロに教えてもらいました!
その道のプロとは「J A全農広報部」。3年前からTwitterで野菜や果物の美味しい食べ方などをツイートし、フォロワー数は23万人超え!プロだから知る、目からうろこの情報が満載なんです!
まず最初の秋の味覚は、梨。美味しいですよね!
その道のプロとは「J A全農広報部」。3年前からTwitterで野菜や果物の美味しい食べ方などをツイートし、フォロワー数は23万人超え!プロだから知る、目からうろこの情報が満載なんです!
まず最初の秋の味覚は、梨。美味しいですよね!
実は、JA流のおすすめの食べ方が「スティック状に切ること」。作り方は梨を1.5センチ幅で輪切りにし、そのスライスを1.5センチ幅で切ると棒状になります。
皮を剥く必要もなく、お子さんでも食べやすいと、いいことづくめなんです。
続いての秋の味覚は、柿。J A流、柿の美味しい食べ方というのが「焼くこと」!
まず、ヘタを落として放射線状に切れ目を入れます。
そして、アルミホイルの上に乗せてトースターで10分焼くだけです。
甘さが引き立つんです!
そのままでも美味しいんですが、JAオススメの食べ方は、バターをトッピングすることです!
続いての秋の味覚は舞茸!とっても簡単にできるJA流・舞茸ご飯です!
これもとっても簡単です。お米を30分水に浸して一旦水を捨てます。
そして、醤油と酒、顆粒出汁を入れて、水を基底の線まで入れます。
そこにほぐした舞茸を乗せたらスイッチオン!
具材は舞茸だけですが、本当に美味しいんです。
続いての味覚はさつまいも!
その話題のレシピが「さつまいもと鶏肉の甘じょっぱ炒め」。こちらも超簡単です。さつまいもは一口大に切ってレンジで3分加熱します。
鶏もも肉も一口大に切って皮目から焼きます。
両面に焼き目がついたらさつまいもを入れ、醤油大さじ2、酒大さじ1、砂糖大さじ1を加え、火が通れば完成です。
皆様もお試しあれ!
全農広報部【公式】日本の食を味わう
@zennoh_food
@zennoh_food
2022年11月10日(木) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
7時間前
「前をちゃんと見ておらず・・」 小学1年の男の子を軽自動車ではねた男を逮捕 福岡
-
10時間前
車と衝突して立ち去った美容師の男を“飲酒運転”で逮捕 現場に戻るも「自宅に着いてから焼酎飲んだ」容疑を否認 福岡市
-
10時間前
【参院選】どうなるコメ政策 福岡の生産者「収入を担保してくれないと」 販売店からは米騒動収まりつつも懸念の声
-
10時間前
専門学校生など19人が結核に集団感染 クラスメイトやアルバイト先の同僚の20代男女 せきやたんの症状で早めの受診呼びかけ 福岡市
-
11時間前
「百日ぜき」感染者 福岡県内で過去最多ペース 今年1830人で去年1年間の8倍超 県医師会が注意呼びかけ