余ったお餅はありませんか?簡単に作れて美味しいお餅レシピをご紹介!
暮らし
2023/01/11 17:00
今回お餅レシピを教えていただくのは北九州市在住、料理家のRINATYさん!インスタで数々のお手軽レシピを投稿し、それが簡単だけど、とにかくおいしいと、フォロワーは40万人越え!
さらには本も出版し、累計90万部を突破している大人気の料理家です!
まずは定番の「いなりもち」を作っていきます。
材料はこちら。家にある調味料とお餅・油揚げだけでできるんです!
油抜きした油揚げに切り餅を入れ、開かないように爪楊枝で口を閉じ、鍋に調味料を加えていきます。
そこへ、いなりもちを入れます。
沸騰したら落とし蓋をし、煮詰めていきます。
5分経ったらひっくり返して、同じように5分間煮詰めるだけで完成です!
甘辛いタレと、お餅が合うんです!
続いては、日本のお餅が韓国風に!「トッポギ風おもち」を作っていきます。
その材料がこちらです。韓国風レシピなのでコチュジャンは欠かせません!
調味料は、最初にすべて混ぜ合わせおいてください。
フライパンでごま油を熱し、4等分にした切り餅を入れて焼きます。
4~5分で焼き色が付いてきます。
焼き色が付いたら合わせ調味料をかけて、水分が飛んでとろみが付くまで煮絡めます。
トッポギ風おもちの完成です!
トロトロで新感覚なトッポギ風おもち、試してみてください!
続いてはスイーツ系のお餅!チョコレートがとろけるもちもちスイーツの「チョコもち」と、お餅がまさかのパイに大変身!「あんこもちパイ」です。
まず最初に「あんこもちパイ」を作っていきます。パイ生地に使うのは春巻きの皮!他も全てスーパーで購入できる材料です。
春巻きの皮に厚さ半分に切った餅とあんこを乗せます。
後は春巻きと同じように巻いていきます。
そして、160度の油でじっくり5~6分揚げます。
あんこもちパイの完成です
続いては「チョコもち」を作っていきます。
材料はこちら!たったの5種類だけなんです!
溶けやすいように小さく切った餅にチョコを割り入れ、牛乳をかけて電子レンジで加熱します。
チョコが溶けるまで混ぜ、再び電子レンジで温めたら、素早く切るように混ぜ、バットに平らになるように流し込み、冷蔵庫で30分~1時間冷やします。
固まったら6等分に切り分け、手で丸めて形を作りココアパウダーをまぶしたら、チョコ餅の完成です
2023年1月11日(水) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
12時間前
五輪4大会で4メダルの松田丈志さんがトークショー “食事の大切さ”語る 福岡・粕屋町「イオンモール福岡」
-
12時間前
JR博多駅で小学生が「1日えきいん体験」 ガチャピン・ムックも応援 オリジナル乗車券の発券や構内アナウンスなど 福岡市博多区
-
13時間前
北九州市・皿倉山の大型滑り台 1カ月半ぶりに利用再開 サポーター配置などの再発防止策の上で 福岡県
-
07/19
02:50防犯カメラ“リレー捜査”でひったくり犯を特定 逮捕された男(50)「城南区(事件現場)に行ったこともない、ひったくりもしていない」容疑否認 福岡市内ではひったくり事件多発 警察が関連調べ
-
07/18
18:30驚異の1日32回上映…劇場版「鬼滅の刃」最新作が公開 福岡の映画館にも心待ちのファンが続々 あのフィーバーが再来